「あの人にわたせ」地区大会 感想集 講評・アンケート・メールから
         2002年11月4日(月)



「あの人にわたせ」 地区大会 感想集 2002年11月3日(土)

照明 ラスト ピン いらない
   全体に暗い
   ラストは 二人にサス レポーターにサス 廃墟にサスの 3つ
   誰が縛られていたのか 照明で      

音響 キーボードに頼りすぎ
   滝に落ちた時の水音が欲しかった
   エレクトーンのみの 音響 寂しすぎ  

小道具 地図が雑 字体も雑 てれび放送向けでない。
    理科室の椅子を使うな
    話が現代なのに水布おかしい
    少ない → 時限爆弾 バック 墓石 トラック 全て必要
    年号看板が わけわからない


大道具 平台つなぎ目丸見え
    全部平ら 変化が欲しい → がれきの山で 高低を
      倒れた柱・落ちたアーチ その残酷な上下で 芝居が 繰り広げらる

衣装 客席に役者をおくなら初バレしない工夫を → コート 等
   4年間にしてはぼろぼろすぎ → カーナの街の大人達は しっかりした 別系の衣装
                   子供達は 半袖 半ズボン系 元気系衣装
   「いかにも」という単純な汚れ方 気になる。
   軍服が軍服に見えない

役者 ハルマ 滑舌が悪い 踊りあってない
   語りと 台詞の切り替え(声・動作)をしっかりと
   ファラシ゜ 最初の部分がレポーターらしくない なにかが欠けている。
         最後の台詞 中途半端に切れている。 → 台詞を最後まで言って、その後の芝居         をキチンと行う。

   サフィナ 音はずれている。
        ラストでわらっているのは何故か?
   ハルマとサフィナの戦いが ノンビリしている。

   ハーリ・モナ なぜそうなったのか わからない → 始めに説明
   ハーリ ただの幼い子に見える。 → エリサに

   新兵が一人しかいなかった の 重要性がわからない 聞き逃した
         → ハルマの前売り と レポーター の 組み立て かがしっかりしていない
  
   二つの国の 区分けが 役者自身台詞を間違えたり 不明瞭に 混乱している。
   脚本上でも もっとはっきりと

   正面向きの演技が多いのは感心できない。
   台詞かみすぎ 間違えすぎ

   子供達が何故 会話に参加したのか わからない → 前もって 現実の子供達の場を作る
   大人達の意味がわからない → 前もって テレビクルーが質問し答える 場を 設定する。
   
   背景での演技が 意味不明

   大人達・子供達の意味 壊れたハープが二人に向かって どんな意味があるのか
     それと同じように 二人に対して どんな 役割があるのかを 考えよう。
     二人が 平和について 何を求めいてるかについて 考えざるを得ないようにし向ける
     のが、二人以外の 役割

   スタッフは どちらの 国なのか → …… 

脚本・演技 サフィナの心の軌跡 もっと 描くべき
   話が複雑
   前半のテンポが速すぎて物語の世界にはいるのに時間がかかる。
   全体的にこなれていない。
   カタカナの名前が多く のみこめない → なんとか 覚えやすい 日本語に
                        ファラジ→ 監督
   難民キャンプで何故人が無事なのか わからなかった → 客には常識ではない どうする?
   難民キャンプにいってからテレビ取材がくるまで どのくらい 日数が立っているか
   わからない → 移動していない事 ・ 年月 など 伝わっていない

   焦点が絞れていない マスコミの功罪なのか 男と女なのか 戦争なのか 音楽なのか
             憎しみと愛なのか それらが 近東に盛り込まれている。    
    

音楽 二国間で音楽に異国の差が欲しい → 民族音楽 楽器・メロディ 西側について徹底する。

台詞 滝壺に落ちて ごろごろごろは ないマイムなのか使うのか統一しろ。→使う方で統一。
生活感を出すために小道具が必要。


2002年秋作品「あの人にわたせ」への軌跡


 目次に戻る 県立船橋旭高校演劇部