ピアノトマト 文化祭アンケート 2003−9−19/20

山がない
終わり方考えて・
一体感がない。体育館だけじゃない。スケールがはみ出すくらいの世界観が欲しい。
練習時間が短すぎ、しかたがないのか?
練習不足丸見え
前半笑えない。子ども使って楽しいはずなのにつまんない。
足音うるさい。
台風の日にスリッパはない。
台風の時の動きが音と合ってない。
台風の時の風向きが人によってバラバラ。
台風長すぎ。→いらない?
回想シーンがわかりづらい。
もっと笑いが欲しいかな。→少なく、必ずとる。
最初のテンポが速くて、わかりづらい。
ただ立っている人が多い。

つらい時の台詞、すらすらしゃべれる?

優の変化が十分に描き切れていなかった
優の母への反論 しゃべれすぎ 言いたい事がたまりにたまっていると、言葉が出なくなる。こんな自分もいやになる。逆に言いたくなくなる、逃げたくなる。それが見えない。
優、ピアノ、一年ぶりでも、指はあるいは心は音楽を憶えている。
心が弾くのだから、指は動ききれなくても、音楽は流れるはず。それがただ下手にしか聞こえない。
優、ラストのしゃべり、単調で飽きる。
優、手首をこすっている意味がわからない。
優、スタートの場のあまりの深刻さ?少し考えて。
何故、ラスト、ショパンでなく、カノンなの?

台詞を言っていない人間の表情が固まっている。

小松、がきっぽい。髪型、角刈りに。

チェンバロよりピアノの方が良い

母が何故、おれたのかがわからない。
文恵、ラストシーンどの台詞で自分が切り替わったかわからない。
文恵。やめろを一回で聞き取れるのか?

じいさんの倒れる事がわからない
爺の影が薄い。
末子に農家のずしんと来る物がない。

トマトは本当はおいしかったのかどうかがわからない。
獅子舞、台詞が聞き取れず、なんのためにあるかわからない。
獅子舞の意味がわからない。
子どもの獅子舞体の動きがそろっていない。
キャンペーンの事がわからない。
獅子舞の面、雑。

黒子の感情があるのかないのか。→ある。
黒子統一性無し。バラバラで汚い。
農協の放送が何を言っているかわからない。


踊り迫力なし。
トマトの成長シーン、要工夫
野菜を包むのはラップではない

衣装の色・キャラごとに変えて
生活の臭い

セット単純すぎ
家の中の配置わかりずらい
農家に見えない・小道具など?
下手の机きれいすぎ。
苗ちゃんと作れ。
嵐のシーンのハウス、ビニールよくわからない。
ついたて?
角椅子は駄目。
小道具少なすぎ。
酒に紙コップはない。→湯飲み。
家の入り口わからない。
楽譜の破れたあと、小道具全て拾って。→破り込む場所にも工夫。
タンスちゃぶ台ぐらいは欲しい?
ついたてが不自然。

ビニールハウスのイメージがわかない。

台風が突然で最初何が起きたかわからない。

音が汚い
とぎれている。ぶつっていってる。
うるさい
生活のSE少ない
電話の音がずれている。
ピアノの音がとぎれとぎれ何故?
ショパンのやつどこで間違えたか、わからない。
農協の録音聞き取れない。

まず思ったのは、農家に対するイメージがちょっと古いかなーということです。
おじいさんがこだわりがあるには良いとして、たい肥のシーンでのうんちネタ
はなんだか「笑える」と言うより「不快」です。梅子は女の子だし可愛らしいけど、
やすではきつすぎる。同様に、すいかネタもちょっと古い。
 優の気持ちが追いにくいのは、トマトが育つにつれて変化するはずの気持ちが
その場面がパパパッっとリアルでなく進んでいってしまうため客がついていけない
からだと思います。もっと季節を感じさせる、時の流れを感じさせるシーン(台詞)
が必要だとおもいます。
 最後におばあさんが謝りにくるのが一瞬わけがわからない。客は家族の話に集中
しているので、もっと前におばあさんが村の放送係であることを印象に残しておいて
欲しいです。

どこがエンディングかわかりにくかったことと、台風の
  シーンがちょっと長かったと感じました。


船橋旭演劇部の目次に戻る