「花火よ、響け」への軌跡    



8月13日(月)〜8月21日(火) お休み (21日は10名が県立養護学校に)

8月16日(木) 水郷花火大会にいってきました。

8月21日(火) 県立養護学校に9+1名訪問 ソーラン節 御神楽 おどって足腰痛い 午後花火資料館に行って来た 2+1
8月22日(水) 台風接近のため部活中止 かわりに 「ナイフ」を詠むこと プロットを考えること が自宅課題
8月23日(木) 学校U VTR鑑賞 スペースゼロVTR鑑賞 各自のプロットチェック
8月24日(金) 各自のプロットチェック いじめ・いじめられ 告白大会 すごかったです。予定した時間では10数人しか終わらなく
          残りの人は発表待ちのまま 中途半端になってしまいました。
8月25日(土) 国立劇場に行きました。邦楽も郷土芸能も楽しく、相洋高校のけんか太鼓にはみんなしびれてました。
         劇の出来も全国なみでした。終演後、半分のメンバーが八千代ふるさと親子花火大会へ。
         新川の土手で「おーっ」とか叫んでいました。
8月26日(日) 国立劇場に行きました。船橋隊は8時にさっちゃん前、または9時にさっちゃん前、松戸隊は9時。
         江北高校の障害者センターの劇、ばななの劇、部長の劇、笑って、参考に、刺激に、悔しさに変えてきました。
8月27日(月)  告白大会2回目。今日もすごかった。文字通り、トイレの一室におしこめて掃除用具投げ入れたり、
         殴られたり蹴られたり、けったりハブったり、隠したり、衝撃の数時間。最後は涙が止まりませんでした。これで一応終わりにします。
         明日は、新作の箱書き発表です。 部活中にあげたダウン症の太鼓の恵子さんのページ、リンクに貼りました。
8月28日(火) 箱書きのエチュード作成
8月29日(水) エチュード 弟がゆりを励ます 母がゆりを励ます 家の中であれる 夫婦の会話 何セットもやりました
8月30日(木) 通し稽古 脚本がないので シチュエーションだけで進みました? 62分? 二人っきりのシーンなんかはその場でえんえんとやってました。
8月31日(金) お休み

9月1日(土) 始業式 脚本づくり 前半1/4 読み合わせまで
9月2日(日) 通し ほぼ3時間 めちゃくちゃ
9月3日(月) 35ページまで印刷 読み あと 10ページぐらいかな。9月1日(土) 始業式 脚本づくり 前半1/4 読み合わせまで
9月2日(日) 通し ほぼ3時間 めちゃくちゃ
9月3日(月) 35ページまで印刷 読み あと 10ページぐらいかな。
9月4日(火) 41ページまで印刷 読み あと 4ページぐらいかな。
9月5日(水) やっと第一稿印刷しました。 読み稽古
9月6日(木) 立ち稽古 たった6個分 900以上も台詞あるのに。
9月7日(金) 体育祭 走りました 読み稽古 家族団らん
9月8日(土) 家族団らん シャワー いじめ 立ち稽古
9月9日(日) 通し稽古 75分30秒 つまらん 最低 

9月10日(月) 台風接近により早上がり 立ち稽古 あすなろの子供達
9月11日(火) 台風上陸により 臨時休校 部活もお休み 風の祭典のVTR届きました。
9月12日(水) 風の祭典 齊藤恵子さんのテレビ放映のビデオみんなで見ました。 あすなろの子供達と 2度目のいじめの場面立ち稽古
9月13日(木) 会場づくり 今回は客席が豪華です。 家族の口紅場面 立ち稽古 うーっ 終わらない
9月14日(金) 文化祭準備日 県総会 エンディングの立ち稽古 通し稽古 67分44秒 雑な立ち稽古一セットではつらいな


9月15日(土) 旭祭一日目 初日があきました。61分34秒 観客数は約20名 Aキャスト

9月16日(日) 旭祭二日目(一般公開日)  10時半の部 観客数約125名  Bキャスト  13時半の部 観客数約170 Aキャスト

   まだまだ未整理のまま、しかも立ち稽古も終わらずにの本番、三つの公演の合間ごとにミーティングして、台詞を変えて、立ち稽古して
  少しずつ変わりました。未整理だけれど泣きました。力がつく、ということは、慣れるということと紙一重、その言葉を肝に銘じながら、
  次回10月一般公開公演にはまた、新キャスト、新台本で、向かいます。メールやお手紙の感想お待ちしています。

客席は今年初めて後3列を 1尺高、奥行き一間、幅8間に渡って 高くしました。
文化祭【花火よ、響け 感想】集 やっぱり脚本書き直しだな はい。


目次に戻る