千葉県立船橋旭高雑草園 1998年以後の変化

1998年5月 セイタカアワダチソウが優占種ですでに平均78p
ムクノキ・ヌルデ・ノイバラ・ネズミモチ・トキワサンザシにエノキが入ってきました。
調査区から50pほどはずれていますが、アカメガシワも1mあります。

1998年6月24日

雑草園の1998年6月現在のdata 1998年6月のDATA一覧


この木?は何でしょう?1988年6月
1999年3月5日タブノキも出てきました。
だれが種子を運んできたのでしょう? 鳥という噂もあるのですが。


左は生徒のレポートです。真ん中のグラフの赤線は
セイタカアワダチソウの平均草高の変化です。
今年1998年夏に2メートルを越していましたが、1999年1月には
越冬芽だけになっています。

一番下は生活形スペクトルです。優占度で計算しています。
越年草が春に栄え、一年草が夏栄え、多年草が年間を通して
優位である4年目という事になります。
草が枯れた冬ではごらんのように木本が優占度の上では高くなります。
4年でこんなに木本が多くなるなんて。
1999年1月3年生と

1999年6月11日 端っこに出てきたアカメガシワもムクノキも1メートルに

2000年5月中旬 優占種はセイタカアワダチソウ 次に カラスノエンドウ 
トキワサンザシが5位に
雑草園の2000年5月現在のdata

2000年6月の雑草園
セイタカアワダチソウが優占種。
トキワサンザシ、ムクノキ、エノキが一メートルを超えています。
2000年6月21日 端っこに出てきたアカメガシワは2メートルを越しました。
奥の方には様々な木。タブノキとムクノキ。これはマルバシャリンバイ?
チヂミザサ、ヘクソカズラ、セイタカアワダチソウ、ススキ。
雑草園の周りを4月に草刈りをしたところブタクサやシロザ出てきました。

2000年9月19日アカメガシワは270p その後ろには3mのムクノキあり。


2001年 開園7年目
2001年4月雑草園奥の部分。かなりの木本あり。12班の高さ1mのところから撮影

2001年5月5日 雑草園全体クリックで拡大します。
カラスノエンドウも ウシハコベも ハルジオンも 咲いています。
2001年6月12日  ヒメジョオン・アレチギシギシも咲いてます。
2001年9月5日 アレチマツヨイグサ 咲いてます。 


2002年3月18日ムクドリの糞はぼとぼとと
送電線にムクドリが集まって大変 糞がぽとぽと これが雑草園遷移の主原因
雑草園前に畑を作り、ジャガイモと花の種を植えた

2002年3月30日 畑に
シラカシ・マンリョウ・ナツミカン・カキをさしてみました。

2002年4月6日
雑草園の奥に ヤマハゼ・ムクノキ・ネズミモチムラサキケマン

畑にアカナラ植えましたマテバシイもゲットウも

2002年 開園8年目

2002年4月27日

 雑草園全体クリックで拡大します。
カラスノエンドウも ウシハコベも ハルジオンも 咲いています。アカメガシワ大きいですよ。

2002年6月2日トキワサンザシの実  2002年6月2日 

畑のアカナラ順調です グランド側の畑はダイコンの花盛り シラカシも順調

2002年11月6日 トキワサンザシにはたわわに実がなった


2003年 開園9年目

2003年6月9日 アカメガシワ450p ムクノキ400p トキワサンザシ400p エノキ230p



船橋旭高雑草園ができるまで


生活型スペクトルを考えよう。 1999年11月〜2000年9月 および 9月のみに注目したこの6年間の記録

東京書籍の生物TBの教科書の指導書に旭雑草園の写真が載っています。

サンショウウオ


生物室の仲間たち
旭の演劇 県・関東・全国高校演劇 前任校と出身校 生物の頁 カウンター記録
他校の上演 観劇・読書・映画鑑賞 クラスの頁

船橋旭演劇部の目次に戻る